未来の人類に生命あふれる地球を残そう!

環境ジャーナリスト 講演講師 富永秀一 ブログ

役立つつぶやき20120301-20120305

他の方にも役立ちそうなツイートだけ選んであります。 全文がご覧になりたい場合は、こちら。 フォローはこちらから 2012年03月01日(木)
  • こんな無駄な事業は、さっさと執行停止。 #genpatsu 東京新聞:エネ庁ネット監視 原発デマ対策HP 半年経ても未完成 http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK201203010... posted at 10:27:19
  • またアメリカで本格的な竜巻シーズンが始まりますね。シェルターがあるのではないかと思うんですが、未明で警報を聞き逃したんでしょうか。 RT @afpbbcom: 米中西部で竜巻相次ぐ、少なくとも9人死亡 http://bit.ly/xtwlTE posted at 12:26:45
  • RT @dol_editors: [田中秀征]行革なき消費税増税が招く行政の肥大化とムダ拡大 - 田中秀征 政権ウォッチ http://bit.ly/zVSlFv posted at 23:33:51
  • RT @onodekita: 電力会社の社員がなぜ多いか。だって、総括原価主義だから、経費=人件費 が高くなればなるほど、儲けが増えるんだもん。そりゃ、無意味な会社員がたくさんいるよ posted at 23:46:07
  • RT @iwakamiyasumi: 続き。ある大手新聞記者のもらした言葉。「うちはTPP推進で論陣を張っているが、うちのトップは、TPPによって例外なき自由化にさらされたとき、新聞業界の再販制度だけは例外として残してもらおうと考えている」と。そのためにも、米国のご機嫌をとるべく、今、一生懸命、ゴマをすっている、と。 posted at 23:46:34
2012年03月02日(金) 2012年03月03日(土)
  • RT @t_ishin: 結着が付かなくても延々議論した方が良いと言うのがメディアや学者、自称インテリ。しかし、政治において、いや日常生活において、もっと言えば民主主義の議論とは、物事を決めるための手段である。この民主主義の議論の流儀は、お互いに自分の具体案を提示すること。これが全て。 posted at 01:47:09
  • RT @t_ishin: 日本の議論は、誰かが意見を言うと、それに反対するのみ。ひたすら反対。延々に反対。反対する側は、反対するだけで許されるのが日本の議論。しかし本当の議論では反対する側は、自らの対案を出さなければならない。そしてお互いの具体案について、それぞれ批判し、自説の優位性を主張する。 posted at 01:47:20
  • RT @t_ishin: そして最後はどちらの案がよりベターなのかで決着を付ける。物事に絶対的な正当性などない。何かしら弱点や問題点はある。その弱点や問題点を延々追及するのが日本の議論。そして結局、何も決まらない。お互いに案を出して、それぞれを検討する。そして最後はどちらかを選ばないといけないようにする。 posted at 01:47:27
  • RT @t_ishin: 日本の議論は、ある主張とそれに対する反対論のみ。最後にどちらかを選ぶというものではない。反対する側は反対するだけ。ではあなたの具体案は?と問うと何も答えられない。僕が言論で批判するのは、日本の民主主義をダメにしている、そして自分では全くそれに気付いていないこういう自称インテリです posted at 01:47:34
  • RT @adanao: ネオニコチノイドの危険性を訴えるサイト、No!ネオニコというのがあるんですね。http://bit.ly/AmStPP posted at 01:49:16
  • RT @monjukun: テレ朝さんで。北海道ですでに風力発電の風車が建ってても、送電線が少なくて(とまり原発くんの1/100の電力しか送れない)やる気はあってもがんばれないところがあるって。送電線の建設は電力会社さんが決めるんだけど、送電線の容量不足を理由に、風力でつくった電気買い取りを拒否できるって。 posted at 01:55:32
  • RT @monjukun: 風力発電で電気をつくることはできても、電力会社さんがそれをなんだかんだ理由をつけて買い取り拒否できちゃうままだと、けっきょく電力会社さんがつくりたい方法(原発とか)でじぶんで電気をつくって、それをじぶんで売る、ということになっちゃうみたい。テレ朝さんは、そんなおはなしでしただよ。 posted at 01:55:47
  • プルトニウム抽出施設を認めさせる為の苦肉の策か。 東京新聞:核燃料再利用「15%」の謎 根拠 誰も知らない #genpatsu posted at 09:52:32
  • TPPに参加すれば、コメも7年以内に関税ゼロか。賛成している人は、関心がある一部分しか見てないのでは?あらゆる面で影響が大きいのに。どんな国にする気か。 時事ドットコム:「7年以内に関税全廃」も=事前協議で相手国主張−TPP http://bit.ly/zuU5yQ #TPP posted at 10:18:05
2012年03月04日(日) 2012年03月05日(月)
  • RT @usa_hakase: Reading:“2時間半後に最大津波”解明 NHKニュース posted at 10:36:32
  • 車が問題なのか、アメリ国民の選択の問題なのか、月間販売台数の6倍の在庫となると、少なくともGMの生産管理に問題があるのはたしかでしょうね。 レスポンス:シボレー ボルト、生産を一時停止へ…GMのPHV http://response.jp/article/2012/03/05/170863.html @responsejp posted at 12:00:08
  • 石巻赤十字病院の石井正医師は、震災直前の2011年2月に宮城県知事から災害医療コーディネーターに委嘱されていたんですね。中日新聞の記事によると、この肩書は、役所や各地から来た医療関係者をまとめるのに役立ったとの事。続く posted at 12:49:10
  • また石井医師は委嘱以前から、警察、自衛隊、消防、行政など災害時に第一線となる実務担当者のネットワークを作り、災害時に「初めまして」とならないよう、三ヶ月に一度位飲み会を開き、顔の見える関係を築いていたとの事。続く posted at 12:53:13
  • さらに、積水ハウスNTTドコモの地元店長らと災害時応援協定を結んでいて、震災後、すぐに病院にテントを建てたり、携帯電話の基地局を造ってもらったとの事。災害時にどんな事が必要になるかリスク管理をしていた事がずい分役立ったようです。防災に携わる様々な人にとって参考になる取り組み。 posted at 12:57:13
  • RT @tkatsumi06j: 軍事的脅威の蓋然性は、最終的にヒトによって左右されるわけだが、自然災害の蓋然性は未知数。それでも年間9700もの http://ow.ly/9rNYU 地震に曝される地震立国で、未曾有の事態に備えない事の合理的理由にはならない。国家存続を考える上で、首都機能の温存は不可避。 posted at 14:00:30
  • RT @gdgdsanpei: 放射能か…。農薬や化学肥料と同じだよ。その時には全く影響が見えない。俺の知ってる範囲だけども、今の俺ら若い農家が何故有機農業や自然農業に傾くのか。自分の子供たちにアトピーダウン症や発育障害が出てるからだよ。化学肥料や農薬最盛期の年寄り連中は自分に害が無ぇから今も平気で薬を使う。 posted at 14:30:08
  • RT @forevertarachan: 3月11日14時46分、京王全線で列車が止まります。 on Twitpic http://twitpic.com/8sajig #twitr posted at 21:39:59