- 政策のミス?わざと?により、2012年の風力発電導入量は激減。再生可能エネルギーの買取制度開始まで助成制度を続けないとこうなると予想されていた。 環境ビジネス:2012年の風力発電導入実績 累積導入量は261.4万kW http://www.kankyo-business.jp/news/004044.php #再生エネ posted at 10:03:50
- 米国東部は、今異常高温ですからね。 気象庁:世界の週の天候 http://www.data.jma.go.jp/gmd/cpd/monitor/weekly/weekly_201... RT @natgeojp: 観測史上最も早い春の開花、米国東部 - ナショナルジオグラフィック ニュース http://bit.ly/WLKkLF #natgeojp posted at 13:50:32
- コラムが公開されています。財政への悪影響が心配なく、継続的に効果がある経済対策を提案しています。 環境ビジネス情報発信 コラム Vol.26 「今こそ再生可能エネルギー普及国債発行を(2)」 http://www.sakai-ipc.jp/bizsupport/management/eco_column26.... posted at 09:57:37
- 見事な火球ですね。 朝日新聞:関東上空に隕石? 大きな音と光、目撃情報相次ぐ http://t.asahi.com/9fuu posted at 12:39:46
- 内山田さん、ついに会長ですか。初代プリウスの取材に行った時、開発責任者だった内山田さんが、「このハイブリッドシステム(THS)は他社に10年は追いつかれない自信がある。」と話していた事を思い出します。 日本経済新聞:トヨタ会長に内山田氏 http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD2101S_R20C13A1MM0000/... posted at 11:29:10
- 経済対策、雇用対策としても正しい方向性。 Reuters:米大統領が気候変動への取り組み強調、2期目就任演説で http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE90K05N20130121 posted at 14:23:24
- 1分あたり190リットル以上の温水が発生すれば使える、小型のバイナリー発電装置。発電できる場所はかなり多そう。 環境ビジネス:温泉水や工場排水を熱源にできる小型バイナリー発電装置(出力5.5kW) #環境 #kankyo http://www.kankyo-business.jp/news/004077.php #再生エネ posted at 10:09:42
- オートマチックの車のように、油圧で回転力を伝える仕組みにより、低コストで大型化を可能に。7000kW級の開発を加速。NEDO:油圧ドライブトレインを採用した世界初の大型風車を実用化 ―世界最大級7MWの超大型風力発電設備実現へ― http://bit.ly/10PYMcT posted at 10:33:23
- 修理に出してから17日、まだ帰ってこないGalaxy Note。余程の難手術か、それとも修理殺到で手が回らないか。代替機は何世代か前のNECのMEDIAS。画面も音も小さいですが安定動作。毎日3、4回フリーズしたりしないのでストレスはたまりません。 #androidjp posted at 00:17:49
- 期待しましょう。 CNN:映画スターウォーズ第7作、監督はJ・J・エイブラムス氏 http://www.cnn.co.jp/showbiz/35027454.html @cnn_co_jp posted at 17:58:06
- RT @aoshimaa: 明日あたりから、大陸からの大気汚染粒子の濃いやつが関東まで来るやね。数日間居座るらしい。→http://sprintars.riam.kyushu-u.ac.jp/forecastj.html posted at 18:55:26
- RT @greenpost: 白書や統計などの公表データがより一層活用しやすくなります~オープンデータ実証用サイト「Open DATA METI」(β版)の公開-----経済産業省 http://www.meti.go.jp/press/2012/01/20130128006/20120128006... #meti #エネルギー政策 #politicsjp #whitepaper posted at 19:55:16
- やっと帰ってきたGalaxy Note。ドコモの判断では、わずか6つの普通のアプリを入れただけで1日3、4回フリーズする端末は正常だそうで、何もせずそのまま返却。 #androidjp posted at 12:51:09
- 昨日修理なしで返ってきたGalaxy Note、ナビ状態で移動中、早速フリーズ。復帰しないので手動リセット。アプリを入れなくても関係ない事が判明。どうしたものか。 #androidjp posted at 16:43:14
- いよいよ終了ですか。私も丁度、システムステレオのMD再生機能が壊れ、危機感を覚え、ポータブルMDプレーヤーで再生してMP3化を進めている所です。 日刊工業新聞:ソニー、MDから撤退-機器の生産終了 http://www.nikkan.co.jp/news/nkx0320130201bjbb.html @Nikkan_BizLine posted at 10:21:26
- ようやく日本でも、欧米に近い保証をつける大手メーカーが出てきましたね。有料ではありますが。10年では短すぎ。他の大手も続いて欲しい。 東芝:住宅用太陽光発電システムにおける長期保証制度の開始について http://ht.ly/hlQbM #再生エネ posted at 11:12:26
- 1月23日に発覚していたなら、処分未定でも、情報を漏らした事実をすぐに公表すべきではなかったか。なぜ1月28日の評価会合の後にしたのか。 産経新聞:原子力規制庁審議官が日本原電へ資料漏洩、更迭 敦賀原発断層調査めぐり http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130201/dst13020121170... #genpatsu posted at 11:48:29
- RT @akof: “今週、Twitterは〜ユーザー名、メールアドレス、セッションIDや暗号化されたパスワードなど、約25万人のユーザー情報にアクセスされた可能性〜Twitterからパスワードの新規作成のご案内〜これまでのパスワードはご利用いただけません” http://blog.jp.twitter.com/2013/02/blog-post.html?m=1 posted at 12:09:20
- 20度超え! #tenki #天気 RT @tenkijp: 東京で記録的な暖かさ http://tenki.jp/forecaster/diary/detail-5592.html 今日は全国的に4月並みの気温となっています。東京の最高気温は20度を超えました。立春前に20度以上となったのは1969年以来44年ぶりのことです。 posted at 14:01:44
- ピタリ当てたね。やるなロシア。 RT @mayoiga88: RT @braziliankick: ロシアの地震予知サイト「宮城沖と十勝沖に警戒せよ」 http://feedproxy.google.com/~r/blogspot/HeEzQ/~3/PE7hlz7D6X... posted at 23:33:30
- いっそ不参加を表明して欲しい位ですが、そうもいかないでしょうから、先のばしで時間切れを待つのが得策か。 RT @47newsflash: 安倍首相は日米首脳会談で、TPPへの交渉参加を表明しない見通し。自民の高市政調会長明かす。 posted at 14:14:52
- 見れば良かった。川内選手おめでとう! RT @mainichijpedit: 【速報】別府大分毎日マラソンは川内優輝(埼玉県庁)が優勝 http://goo.gl/7oqPP すごいレースでした。 posted at 14:24:24
- 今日は東京で講演。中央線で異音の確認とかで遅れが出ている模様。雪を警戒して早めに来ていたので主催者より先に着いてしまった。さっき着いた主催者さん達があわただしく準備中。 posted at 16:38:28
- 相変わらず新幹線のWi-Fiは遅い。上からジワジワ現れる画像を見ていると、モデム通信時代を思い出す。 posted at 22:47:14
- どっちもどっち、って感じです。(-_-;) RT @katsuryoutarou: 3GかLTEの方が速いですか? posted at 23:00:00
- アメリカは去年から、干ばつ、ハリケーン、猛吹雪と異常気象フルコースですね。 CNN:米北東部で猛吹雪、50万世帯が停電 1人死亡 http://www.cnn.co.jp/usa/35028054.html @cnn_co_jp posted at 18:05:07
- 本日出演します。テレビ愛知「トコトン!1スタ」昼の12:59~13:30 テーマは「地球温暖化の本当の恐怖!!」テレビメディアとしては2歩も3歩も先を行く、まだなじみが薄いけれど、これからどんどん重要性が増してくる情報をお話しする予定です。 posted at 08:53:21
- 「トコトン!1スタ」生出演、無事終了。今回予定していた内容は、ほぼお伝えすることができたと思います。より分かりやすくできるよう力を尽くして下さった、出演者、スタッフの皆様、ありがとうございました! posted at 16:37:37
- これが地球で起きている現実。氷河を定点観測していたから撮れた映像。 "CHASING ICE" captures largest glacier calving ever filmed - OFFICIAL VIDEO http://youtu.be/hC3VTgIPoGU posted at 10:38:39
- 同じく。 RT @dreamvisionjp: 電話帳のメモリーに登録されていない番号から電話がかかってきて出られなかった時、かけ直しますか?用件があれば留守電に残すとか、最低でも名乗ると思うんです…なので、そのどちらでもない場合は、かけ直さないようにしています。 posted at 00:20:08
- コラムが公開になりました。「環境・エネルギー大転換期!」Vol. 11 『太陽光発電の保証を欧米並みに』 http://www.koushinococoro.com/magazine/kankyoukagaku/tomina... posted at 11:08:17
- RT @App_Roid: 【Androidスマホのコツ】精度高すぎ!文章入力画面から呼び出せる「Google 音声入力」を活用しよう! http://goo.gl/fb/EGT2h #androidjp posted at 11:16:40
- 様々な困難の中でも、中国は2012年、風力発電所を1590万kWも増やした。 環境ビジネス:2012年の世界最大の風力発電市場は「中国」 #環境 #kankyo http://www.kankyo-business.jp/news/004225.php #再生エネ posted at 11:51:14
- すでに資源国オーストラリアでも石炭やガス火力より風力の方が割安になった。(なお原文ではコストはMWhあたり) 環境ビジネス:オーストラリアにおける再生可能エネルギーは、新規の化石燃料発電よりも安価 #環境 #kankyo http://www.kankyo-business.jp/news/004226.php #再生エネ posted at 13:56:09
- RT @syouwaoyaji: RT"@yamamoto_1934: 2013年2月15日 金曜日 ロシアで隕石落下の瞬間: http://youtu.be/TyoP523-o1g @youtubeさんから" posted at 18:59:50
- さっき、結構明るい流星を見ました!オリオン座の南あたり、東から西方向へ。もちろんロシアの隕石ほどではありませんが。やっぱり45mの小惑星に付随して色々飛んでいるんでしょうかね。 posted at 22:19:03
- 我が家の梅が数輪咲きました。去年よりは1週間早く、2010年、2011年よりは10日位遅い開花です。 http://ow.ly/i/1x6gv http://ow.ly/i/1x6fl http://ow.ly/i/1x6fF posted at 11:35:31
- RT @jazzmanbo: 時間を追うごとに隕石が巨大化している… ロシアの隕石、重さは1万トン 支援、復旧作業が本格化 - 47NEWS(よんななニュース) http://www.47news.jp/CN/201302/CN2013021601001844.html posted at 19:58:03
- 100年に一度の隕石落下と45mの小惑星が静止衛星軌道より近づく事象が24時間以内に起きる確率を考えたら偶然とするのは不自然。二つは同方向から来たが、隕石は地球の重力で大きく軌道が変わって落下したのでは。 産経新聞:【ロシア隕石落下】 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130216/dst13021614450... posted at 12:25:31
- リンク切れしていたので修正して再投。パソコンからなら1分でできる作業がスマホだと10分かかって、しかも失敗することも多い。 posted at 12:31:06
- 隕石は地表にかなり平行な角度で落下しましたから、地球を何周かしてからの大気圏突入だったかもしれません。簡単に小惑星と無関係と判断するのはどうかと思います。 産経新聞:【ロシア隕石落下】 http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130216/dst13021614450... posted at 12:37:19
- 元は1つで何らかの原因で分裂したのではないかと。かなり明るい火球が各地で見られたようですし、破片が周囲にあったのかもしれません。 QT @hyoyoshikawa: あの辺りに小さな小惑星の帯があるのではないのかなあ。RT 産経: http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/130216/dst13021614450... posted at 12:41:15
- 企業の「電源責任」が問われる時代に。 スマートジャパン:グーグル、フェイスブック、アップルが自然エネルギーに切り替える理由 http://www.itmedia.co.jp/smartjapan/articles/1302/18/news01... #再生エネ posted at 15:11:55
- 2年目には一充電走行距離が50kmになってしまうとは。スマートハウスでEVの電池を活用するというのも現状ではやめておいた方が良さそう。 livedoor NEWS:運転手たちが明かす「EVタクシーはツライよ」 #ldnews http://news.livedoor.com/article/detail/7417589/ posted at 01:29:16