未来の人類に生命あふれる地球を残そう!

環境ジャーナリスト 講演講師 富永秀一 ブログ

役立つつぶやき20120402-20120415

他の方にも役立ちそうなツイートだけ選んであります。 全文がご覧になりたい場合は、こちら。 フォローはこちらから 2012年04月02日(月)
  • 京都府滋賀県は同意が必要な地元か?」の質問に「そうだ」と言わなかった所が引っかかりますが。 RT @iidatetsunari @O_TSU_KI 枝野経産相「国民の一定の理解が得られなければ再稼働しない」再稼働の判断は当面先送りされ http://urx.nu/OHA posted at 20:01:17
  • すごいシステムですが、これはちょっと怖い。こんな事ができるなら、通りかかった人の住所を片っ端から把握できることに。 QT @tkatsumi06j スマホに進入して個人情報を検索。「住所判明。あなたがどこに住んでいるか把握しましたよ。」http://ow.ly/a1jGs posted at 21:27:44
2012年04月03日(火)
  • 中心気圧972hPa、最大瞬間風速が和歌山県の友ケ島で41.9m。まさに“温帯台風”。こういう低気圧は、防災面から、特別な名称を付けて警戒を呼びかけた方が良いのではないかと、以前から提案しています。 #tenki #天気 posted at 19:31:35
2012年04月05日(木)
  • 風力発電は、見込みの6~7割しか発電量がなくても赤字には成らない程度の買取価格、期間等の設定は必要でしょう。リスクが多いと他業界からの参入が増えません。続く 日経ビジネス「潜在能力高い風力発電、FITの条件次第で普及へ 」 http://see.sc/nE48hD #再生エネ posted at 09:34:55
  • 但し、ドイツなどの例を見ても、発電量が多い日と少ない日の差は、太陽光発電よりずっと大きい。風力だけでなく発電量を調整できる再生可能エネルギーを増やす事が重要。 日経ビジネス「潜在能力高い風力発電、FITの条件次第で普及へ 」 http://see.sc/nE48hD #再生エネ posted at 09:38:30
  • 多少失敗しても赤字にならない程度なら、その経験を元に改善できます。最初から成功しないと退場させられるようでは、リスクが大きく、多様な資本が集まらないと思います。続く RT @northfox_wind: 見込みの6〜7割しか発電できない風力事業者は失格では? posted at 11:07:19
  • エネルギーの一定量をまかなっていけるよう市場を育てるには、高い技術を持つ所は儲かり、新規参入でもまじめに取り組めば赤字にならない程度が良いと思っています。 RT @northfox_wind: 見込みの6〜7割しか発電できない風力事業者は失格では? posted at 11:09:11
  • 成功例は知っていますが、もっと裾野を広げないと、ニッチ産業から抜け出せないと感じています。 RT @northfox_wind そんなにハードルが高いビジネスではありません。大手でもきちんとできるところはありますし、中小や自治体でもちゃんとあります。そんなリスクのあるような事業者 posted at 11:23:42
  • 規制緩和の重要性には強く同意します。 RT @northfox_wind 既に風力は日本でもビジネスそては10年以上の歴史があり、ノウハウの集積も進んでいます。そんな保護的な価格より、むしろ建てやすい環境を作っねやすくても儲かるように努力することが務めだと思います posted at 11:25:19
  • 狐さんはこれまで厳しい環境の中闘って来られたのでそのようにお感じになるかもしれませんが、原発への依存度を下げる為なら多少の負担は覚悟をしている人が多いと思います。 QT @northfox_wind FITは国民負担。 これまでの失敗から学ばないような事業者を守るべきものではなく posted at 11:34:25
  • 補助金があるからと安易にやって失敗した例は多いようですね。ですから、誰でも儲かる程度ではなく、まじめに取り組めば多少の見込み違いがあっても赤字にはならない程度が良いと思っています。 QT @northfox_wind: ぎゃくになぜ日本では大手を含めて失敗だらけなのでしょう? posted at 11:38:31
  • それは残念ですが、再生エネにしても省エネにしても、成果が出るなら動機にはあまりこだわらない事にしています。範囲が狭くなってしまうからです。狐さんのような人はそう多くありません。 QT @northfox_wind 自分達がエネルギーの一翼を担う!という言葉がありませんでした。 posted at 11:52:37
  • それも絶対不可とは思いませんが、持続可能ではない方法ですよね。皮肉でおっしゃっているんでしょうけど。 RT @northfox_wind: 今の自然エネルギー業界のスタンスなら、いっそ石炭火力+CO2回収の低コストで安全管理のほうが脱原発できるとも思ってしまいましたv posted at 11:57:05
  • スペインは極端すぎましたね。逆に日本では価格だけでなく、本当に買い取ってもらえる保証がないなど、リスクを感じさせる市場になっていると思います。 QT @northfox_wind 大切なのはバランスでちょっとバランスを崩すとスペインの事態を起こしますし、 posted at 12:11:51
  • お金だけかければうまくいくものではないのは確かですね。適正な利益が出て持続可能な市場に育てる事が大切でしょう。 RT @northfox_wind 過去も踏まえれば過度な優遇は環境省まほろばではつくば市の風力、他にも緑の分権、バイオマスニッポンと結局未来を潰したり遅らせています posted at 12:17:08
  • 銀行の窓口。初めて口座を作るであろう少年少女が、親に付き添われて待っている姿がちらほら。春らしい光景。 posted at 14:38:51
  • 高校生くらいが多かったので学費納入のためかもしれませんが、ちょっと緊張した感じが伝わって、微笑ましかったです。 RT @JAPINJAP: きっと仕送りのための口座なのでしょうね。微笑ましいですね。(笑) RT @otomitv: 銀行の窓口。初めて口座を作るであろう少年少女が posted at 17:20:57
  • 喉が痛くなる風邪を引いて以来、自分の声や呼吸音が左耳に響く状態が続いていました。そのうち直るだろうと思っていたのですが、なかなかしつこいので調べてみたら、どうやら耳管開放症というもののようです。頭を下にすると一時的に直るそうなのでやってみたら、即効果が。あぁ、なんて静かなんだ。 posted at 17:25:39
  • ですね。(笑) RT @JAPINJAP: 高校生ぐらい、そうでしたか。でも親に連れられて自分の口座を持つのは、ちょっと誇らしくもなるのでしょうね。その代わり親は大変。(笑) RT @otomitv: 高校生くらいが多かったので学費納入のためかもしれませんが、 posted at 17:33:13
  • 両耳はつらいですね。自然に治るといいですが。 RT @ECOXIA 私も昨年秋に同じ「耳管開放症」にかかりました(両耳とも)。就寝時にも耳鳴りが止まらずに困りました。とくに高音がキャッチしにくくなります。あまりにしつこいようなら治療法もあるようですが、自然放置という手もあります。 posted at 19:02:08
2012年04月08日(日)
  • 財務官僚をはじめ、高級官僚の頭がいいのは確かで、日本の財産でもあります。しかし、視野が狭く、省益優先で議員を飼い犬にして好き勝手な事をしようとする。せっかくの頭脳の使い方を変えて欲しい。 中日新聞:中日春秋:コラム http://bit.ly/HrslFc posted at 11:57:17
2012年04月10日(火)
  • ようやく日本も義務化へ踏み出しますか。冬は結露するのが当たり前という、先進国とは思えない悲惨な住宅事情もやっと改善しますかね。 環境ビジネス: 新築住宅・建築物の省エネ基準適合が義務化、まずは大規模建築物から http://see.sc/JAn8sm @eco_biz posted at 22:30:25
2012年04月12日(木) 2012年04月15日(日)