『使える!社長の四字熟語』を読んだ方の感想が、武沢先生のメルマガ「がんばれ社長!今日のポイント」に掲載されていますが、気に入った、気になったとして挙げている熟語は人それぞれです。
今、気になっていたり、求めている事柄に関する熟語を自然に選んでいるのではないかと思います。おそらく、時間が経ち、心のあり方や周囲の状況が変わって、また読むと、違う熟語に心惹かれるのではないでしょうか。
今の私がページの角を折ってチェックした熟語を見てみると・・・
陰徳陽報
言行一致
一刀両断
刻苦勉励
斎戒沐浴
人心収攬
沈思黙考
一罰百戒
七歩之才
芝蘭之化
清濁併呑
切磋琢磨
多士済々
偉大領域
こうしてみると、第5章の「仕事術・管理術の達人になる」と、第6章の「人を育てる」に分類されている熟語が多いことがわかりました。
本の前半は、志をどう持つかといった分野なのですが、私の場合、すでに志は、キャッチフレーズで言うと「未来の人類に生命あふれる地球を残そう!」で固まっていますから、迷いやぶれはありません。
今は、それをどう具体的に実現していけばいいのか、国内、海外の人々にどう伝え、訴えていくか、という事が最大のテーマとなっています。
しかも、非常にタイトなスケジュールなので、いかにしてアクションを起こす時間を作り出すかといった事や、自宅兼事務所に家族がいる時間帯は騒々しく、いかに集中する時間、場所を確保するかが課題です。
そして、講演では、将来予想される地球環境の激変や、それを少しでも避けるための具体的な生活方法や、企業活動のあり方などについてお話しているのですが、最後に、もう一押し、すぐに行動を起こそうと心を固めてもらうために、感情に訴える事が必要なのではないかと考えているところです。
また、4月から名古屋経済大学短期大学部の講師をさせて頂く事になったため、若い人達にどう伝えていくかを考えています。
そうした、今の私の状況が、選んだ熟語の傾向に、見事に表れているように思います。
今の自分を分析し、ヒントや刺激を得るためにも、また、“超訳”の部分は、「がんばれ社長!今日のポイント」のベスト版のような内容になっていますから、読み物としても大変面白く、役立ちます。
社長に限らず、幅広い人たちにお勧めできる一冊です。
『使える!社長の四字熟語』
http://www.amazon.co.jp/dp/4769609914/
「がんばれ社長!今日のポイント」