中国で50年ぶりの寒波による大停電
中国を50年ぶりという寒波が襲い、大停電が起きているそうです。
この記事の中に、“国土の半分が停電”とあり、広い中国で、それはないだろうと思って少し調べてみたところ、積雪、凍結などの影響で、送電が停まったり、石炭の輸送が滞って発電できなかったりしているようです。
半分は大げさではないかと思いますが、大規模な停電は確かなようで、航空、鉄道、道路も広い範囲でマヒしているようです。
少し前に、アフガニスタンで15年ぶりの大寒波というニュースも入っていました。今度は中国となると、寒気の動きのデータがないので良くわかりませんが、日本にもやってくるのでしょうか。
気象の変動が大きくなっていますから、気をつけておくに越したことはないでしょうね。