未来の人類に生命あふれる地球を残そう!

環境ジャーナリスト 講演講師 富永秀一 ブログ

役立つつぶやき20140703-20140730

他の方にも役立ちそうなツイートだけ選んであります。 全文がご覧になりたい場合は、こちら。 フォローはこちらから 2014年07月03日(木)
  • 本日はアドバイザーをさせていただいている公益財団法人堺市産業振興センター環境ビジネス研究会の公開セミナーです。「24時間発電!水素製造!太陽熱利用の最新技術セミナー」講師は宮崎大学工学部環境エネルギー工学研究センターの金子宏教授です。この模様は後日、録画中継でお送りします。 posted at 13:52:44
  • 宮崎大学金子教授「太陽集光設備で利用できるのは、散乱しないで直接地上に届く、直達光だけ。散乱すると焦点が結ばないので利用できない。太陽電池なら散乱光でも利用できる。水蒸気が少ない地域の方が有利。」 posted at 14:12:06
  • 宮崎大学金子教授「太陽集光設備には線で集光するタイプと点で集光するタイプがある。線集光はコストが安いが500度位まで。点集光はコストが高くなるが1000度以上にできる。」 posted at 14:14:03
  • 宮崎大学金子教授「ビームダウン式という地上の鏡で集めた光を、上で一旦反射して下で焦点を結ぶ方式を研究している。上の焦点より下に反射鏡をおいたり、上においたり、色々方式が考えられるが、我々は焦点より上で反射させている。下向きの凹面鏡になるので汚れが付きにくい。」 posted at 14:23:37
  • 宮崎大学金子教授「ヘリオスタットという多数の鏡で太陽光を集める。高さ16mのタワーの上部に反射鏡を置き、8m位の高さで焦点を結ぶ。1500度の熱が得られる事が確認できている。」 posted at 14:28:21
  • 宮崎大学金子教授「同じ面積の鏡でも、反射する角度によって得られるエネルギーが変わる。きつい角度で反射する場合は少なくなる。また、鏡に影ができたり、反射光がブロックされたりしないような工夫も必要なため、鏡の配置は大変重要。集光シミュレーション計算プログラムで最適な配置を探る。」 posted at 14:34:08
  • 宮崎大学金子教授「適切なメンテナンス、精度の高いものづくりによって、誤差の少ない集光ができる。日本の得意な分野。」 posted at 14:44:22
  • 宮崎大学金子教授「集光太陽熱発電システムの発電原理は、基本的に火力発電や原子力発電と同じ。高熱で水蒸気を発生させて発電機を回す。熱源が太陽熱ということ。熱を溶融塩などに貯めれば熱がある限り安定して発電できる。」 posted at 14:49:48
  • 宮崎大学金子教授「NEDOの事業として、チュニジアで、集光型太陽熱施設と、化石燃料によるボイラーを併用するシステムも進められている。」 posted at 14:54:53
  • 宮崎大学金子教授「世界的に太陽熱発電が伸び始めている。固定価格買取制度、税額控除、投資援助などの奨励策が効果を上げている。ヨーロッパで普及が多いのは、コストが安い、トラフ式という線で集光するタイプ。米国でもトラフ式が多いが、点で集光するタワー式も多い。」 posted at 15:00:13
  • 宮崎大学金子教授「中国やインドでも、太陽熱発電に乗り出す計画が進んでいる。日本の場合、企業が海外のプロジェクトに参加する形はあったものの、国としては消極的だったが、東日本大震災のあと、企業連合や官民連携の動きが少しずつ出始めている。」 posted at 15:07:04
  • 宮崎大学金子教授「現状はトラフ型が安いが、タワー型やディッシュ型、最近商用運転が始まったフレネル型などは、今後のコスト低減可能性が高い。」 posted at 15:13:42
  • 宮崎大学金子教授「太陽熱の発電コストは、2015年で15~30円、2020年10~15円、2030年5~7円が目標。」 posted at 15:16:22
  • 宮崎大学金子教授「日本では年間日射量が足りない地域がほとんど。条件のいい山梨県でも1300kWh/平方m程度で、低コストで太陽熱発電ができる2000kWh/平方mには、かなり足りない」 posted at 15:24:42
  • 宮崎大学金子教授「水を熱分解して水素を得る実験も予定している。効率のいい触媒を利用することで、普通2200度以上が必要なところ、1000度程度でも水素が得られる。」 posted at 15:27:59
  • 公益財団法人堺市産業振興センター環境ビジネス研究会の公開セミナーです。「24時間発電!水素製造!太陽熱利用の最新技術セミナー」無事終了しました。録画は近日中にアップいたします。 posted at 16:18:29
  • 電力会社の株主総会の報道でも、相変わらず火力発電が赤字や経営不振の主因のような伝え方をしていたので、あらためて書いてみました。 公益財団法人 堺市産業振興センター 環境ビジネス情報発信 コラム Vol.42「火力発電は大黒字」 www.sakai-ipc.jp/bizsupport/man… posted at 19:15:46
2014年07月08日(火) 2014年07月13日(日) 2014年07月14日(月)
  • 暴走する現政権に対する民意が示されたのでしょう。よほど軌道修正しないと、沖縄知事選、統一地方選と悲惨な状況になるでしょうね。10月解散、できるものならしてみればいい。 朝日新聞:滋賀県知事選、三日月氏の当選確実 「卒原発」引き継ぐ t.asahi.com/f9tf posted at 00:22:42
2014年07月19日(土) 2014年07月20日(日) 2014年07月24日(木) 2014年07月25日(金)
  • RT @tama_lion: 基本豚鶏しか食べないのはただの好みだけどちょっとだけこういことも考えてなくもない / “牛肉生産の環境負荷、鶏や豚を大幅に上回る 国際研究 写真1枚 国際ニュース:AFPBB Newshtn.to/fGp1piL posted at 22:45:11
2014年07月28日(月)
  • 大きな可能性を感じさせる技術。ただ、液体の状態が変わるだけで減らないので補給ではなく、入れ替えでしょう。400リットル出し入れすると充電よりは早いとしてもある程度時間はかかりそう。 スマートジャパン:「液体電池」で600km走る車 www.itmedia.co.jp/smartjapan/art… posted at 20:20:17
2014年07月30日(水)