大阪府堺市で、私がアドバイザーをしている、堺市産業振興センター環境ビジネス研究会の公開セミナーがあります。
今回は、新しい理論に基づいて建物や地面の温度上昇を抑える塗料の事例発表です。
太陽光を反射する遮熱塗料の利用が広がっていますが、遮熱塗料は、光を反射するので、周りの建物に迷惑を掛ける、汚れると効果が落ちるといった問題が指摘されていました。
今回の熱交換塗料は、熱を受けると細かく振動する微粒子を大量に含んでいて、熱が運動エネルギーに転換されるとの事です。
色があまり関係しないので、遮熱塗料に多い白やグレーに限らず、茶色でも緑でもいいそうです。
事前ヒアリングの際、小学校の校庭のアスファルトに施工した例をビデオで見せてもらいましたが、日差しが強い中でも、子供たちが裸足で走り回っていました。
すでに、プールサイド等でも使われていて、官公庁、企業でも積極的に使い始めています。
今回は、会員以外の方でもお聞きいただけますので、関心がある方は、参加されてはいかがでしょうか。
2010年9月28日(水) 午後2時~4時
堺市産業振興センター環境ビジネス研究会 公開セミナー
「炎天下でも暑くならない!?熱を『反射』でなく『転換』する不思議な塗料」
◎アドバイザーとして進行します。
会場:大阪府堺市北区堺市産業振興センター 5階 会議室3 地図
主催:財団法人 堺市産業振興センター
窓口:財団法人 堺市産業振興センター 産業振興グループ(担当:山田、田中)
TEL 072-255-6700 FAX 072-255-1185