未来の人類に生命あふれる地球を残そう!

環境ジャーナリスト 講演講師 富永秀一 ブログ

北海道で5月に39.5度とは想定の斜め上過ぎる!

 まだ5月だというのに、連日の猛暑となっており、今日、北海道の佐呂間町で39.5度を記録しました。 これは、5月としては全国での観測史上最高気温であり、北海道としては、年間を通じた観測史上最高気温でもあります。 05.JPG 気象庁Webサイトより  今日の最高気温ベスト10はすべて北海道で38度以上です。  ちなみに、昨日までの5月の最高気温のベスト20がこちら。 04.JPG 気象庁Webサイトより  北海道は一カ所もなく、38度以上の記録もありません。これが、すべて北海道の地点で、37度以上に書き換えられたわけです。 (これまでの記録の秩父が19位タイで残りそう) 想定の斜め上を行く、あまりの異常事態に開いた口がふさがらない感じです。  道東の地点が多いので、西からの風によるフェーン現象が関係しているのだろうとは思いますが、それにしてもこれまでの記録と差がありすぎて、説明が難しいように思います。  15年以上前に、講演で、今世紀末、最悪のケースだと、4月に時々30度を超え、5月の連休があけてしばらくすると連日真夏日なんてことになるかもしれませんよ、と話していた時には、皆さん、「まさか」という感じの反応の方も多かったのですが、その後、4月に30度を超えることは珍しくなくなりました。  そして今度は、5月のうちに連日真夏日という事態が現実になりました。 「今世紀末」「最悪のケース」としてお話ししたことが、まだ2020年にもなっていないのに早くも起き始めていることに大変な危機感を覚えます。  「otomiさんの環境のお話」の第1話で取り上げたような、800hPa台前半の台風が発生するとか、それがあまり勢力が落ちないうちに上陸するといった悪夢が、意外と早く実現するのではないかとも思ってしまいます。

【動画】otomiさんの環境のお話 気候変動ってヤバイの?①

 言葉使いはやさしく、内容は深くお話しすることを目指した新シリーズ「otomiさんの環境のお話」をYouTubeで公開しました。

1回目は「気候変動ってヤバイの?①」

 気温はどこまで上がるのか、それによって何が起きるのか、今回は異常気象、特に台風について取り上げました。

まさか、ここまでの問題とは!と衝撃を受ける方も多いでしょう。

より多くの方に知っていただきたいと思います。

 チャンネル登録もよろしくお願いします。

http://www.youtube.com/channel/UC9H5eeTNexUjQ9I_2ncNO1g?sub_confirmation=1

リニューアルされた広島平和記念資料館

 私たちの仲人をして下さった伯母さんが先日亡くなり、急遽広島に行って来ました。  約1年前に倒れて以来、話はできない状態と聞いていました。静かに亡くなったそうです。89歳でした。  通夜、葬儀が終わり、久々の広島でしたので、墓参りをしました。  帰る前に、ここだけはと思っていた、広島平和記念資料館に行きました。  伯母さんが亡くなったという連絡を受けたその夜のニュースで、10年かけて検討してきた展示のリニューアルが終わり、本館がオープンしたという特集をやっていたので、このタイミングで広島に行くことになったのも何かの縁だと感じていたからです。 03.jpg 04.jpg 久々にしっかり見た原爆ドーム 09.jpg 平和の灯の向こうに平和記念資料館  以前の展示で印象的だったろう人形はなくなっていました。  一つ一つの展示に、残された家族や関係者とのつながりを伝えるエピソードなどが添えられ、より、感情に訴える内容になっていたと思います。  Webに、個人の記録用であれば写真撮影可とありましたが、物は写せても、人の写真は写す気になれませんでした。  目で見るのではなく、その場で感じるものだろうと思ったからです。  Webへの掲載については記載がなかったので確認した所、YouTubeで公開する場合は許可をもらっているが、それ以外は数枚程度であればいいでしょうとのことでしたので、少し載せます。 CIMG0454.JPG 原爆投下前の広島県産業奨励館。今の原爆ドーム CIMG0470.JPG CIMG0471.JPG CIMG0472.JPG 被爆時は無傷だったものの、10年後に白血病となり亡くなった佐々木禎子さんが、回復を願い、薬の包み紙など身の回りの紙で折った鶴  原爆の子の像建立につながった、佐々木禎子さんについてはこちらをご覧下さい。 CIMG0479.JPG  行きにも見ていた光景ですが、資料館を出てあらためて見ると、原爆投下直後の、助けを求める人々や遺体であふれていた状態が思い起こされ、違って見えました。  あらためて、核兵器廃絶、不戦への思いを強くしました。  まだご覧になったことがない方はもちろん、以前にご覧になった方も是非、お訪ねになって欲しいと思います。

ありがとうございました。

 良い報告はできませんでしたが、私を応援して下さった皆様、ありがとうございました。

 市議会議員として全力投球してきた4年間は、充実していましたし、良い経験になりました。

 お世話になった皆様、ありがとうございました。

 今後は、また環境ジャーナリストとしての活動に専念することになると思います。

 今まで、政治的中立性から難しかった仕事もできるようになりますので、よろしくお願いします。

選挙用チラシ

 今回から市議会議員選挙でも作成できることになった、選挙用チラシ(選挙運動用ビラ)です。  なお、これを印刷して証紙のないまま配ることは禁止されています。 また、候補者や政党以外の者がダウンロードしてメール等で送信することも禁止されていますので、ご注意下さい。 とみなが秀一様 選挙チラシ2019(3訂).pdf  やっと選挙ハガキの宛名書きも、選挙チラシの証紙貼りも終わりました。  4000枚の証紙貼りは、最初は間に合わないのではないかと思いましたが、やっているうちに慣れて、3秒に1枚貼れるようになり、パソコンで映画(ちなみに、『スノーデン』と『3月のライオン』)を見ながら一気に貼ってしまいました。  画像でも貼っておきます。 01.jpg 02.jpg

とみなが秀一政策研究会だより第17号

 とみなが秀一政策研究会だよりの第17号を発行しました。

 今回は、裏面で、4年間の一般質問87件を分野別にランキングしてみました。

また、はじめて、QRコード一般質問等の動画をまとめたページに飛べるようにしました。

201904会報17号.pdf

・待機児童過去最多タイ121人

・前後駅周辺の活性化を

・ホテル・オフィスビル誘致

・有料駐輪場不足

・下水熱利用は

・事務などの自動化を

自衛官募集への対応は

・4年26議会で一般質問87件 分野別ランキング

議会関係動画 ~2019年3月議会

 一般質問などの様子をご覧になれるよう、動画をまとめることにしました。  合間をみて、一般質問を優先して随時追加していきます。  古い方からご覧になりたい方は、記事の一番下からご覧下さい。 平成31年(2019年)3月議会 一般質問 「前後駅周辺の活性化、利便性向上について」 「下水熱利用促進は」 「待機児童解消に向けて」 「安倍総理は、自衛隊の新規隊員募集に対して自治体の6割以上が協力を拒否していると発言しましたが、当市はどちらですか」 「予算審議の前に来年度の助成事業の募集をし、締め切ることは良いのか」 「RPAの導入は」 議案等質疑 議案35号 平成30年度豊明市介護保険特別会計補正予算(第3号)について 「基金の積立金が、5000万円程度を見込んでいたところ、1億6200万円も上振れして、2億1300万円余となっていますが、その要因は」 これほど基金が積めるとなると、介護保険料の引き上げは適正だったのか?という観点から聞きました。 3月31日現在、まだ予算特別委員会、総務委員会の動画はアップされていません。 総務委員会委員長報告 討論 議案第18号 「豊明市地域公共交通会議設置条例の制定について」 議案第28号 「豊明市廃棄物の処理及び清掃に関する条例の一部改正について」 ※現在も違反行為を行わないよう命ずることができるというのは勘違いでしたので、後で会議録作成時に発言の修正を依頼しました。 追加議案に対する質疑 議案第43号 「工事請負契約の変更について」 平成30年(2018年)12月議会 一般質問南海トラフ地震に関連する情報(臨時)が出た際の対応の検討状況は」 「タイムラインの運用状況は」 「プラスチックごみ問題への対応を」 「認知症の方が歩き回っているうちに事故を起こした場合の賠償責任保険に公的支援を」 平成30年(2018年)9月議会 一般質問 「エアコン設置教室に日射対策を」 「設置型仮設給水タンクの準備を」 「土砂災害に対する情報提供、備えを」 「コミュニティFM開設の働きかけを」 「ペーパーレス化の推進を」 平成30年(2018年)6月議会 一般質問 「さらなる医療費削減努力を」 「待機児童解消に向けてさらなる取り組みを」 「オンデマンド印刷機を導入しては」 「市内のAEDの位置が速やかに分かるマップを」 平成30年(2018年)3月議会 一般質問 「もっと効率的な予算執行を」 「国から求められている自治クラウド導入計画策定への対応は」 「高齢者運転免許自主返納サポーターとなってもらえるように呼びかけては」 「介護ロボットの導入補助を」 平成29年(2017年)12月議会 一般質問 「臨時の南海トラフ地震に関連する情報が出た際の対応は」 「防災タイムラインで、ため池などの事前落水を定めていますか」 「待機児童緊急事態を宣言しませんか」 「食品ロス削減のため、家庭版30・10運動などを呼びかけては」 平成29年(2017年)9月議会 一般質問 台風襲来に備えた防災タイムラインの作成状況は」 「大地震が発生した時、家の中の人が無事か、助けが必要か、一目で分かるシートの配布は」 「刷新された市のWebサイトの情報が不十分では 水上メガソーラーのデータ表示の予定は」 「性犯罪歴がある人物が臨時講師として採用される可能性はあるか」 「前後駅前のレンタル自転車の利用回数増加策の検討状況は」 「LGBT対応の内容は」 平成29年(2017年)6月議会 一般質問 「世界気候エネルギー首長誓約を」 「水上メガソーラーのデータ表示は 保守作業を地元業者にできないか」 「臨時財政対策債を発行して、他の市債の発行を抑えた方が有利であるのか証明を」 「小規模校対策の一つとして、特色ある教育を行い、小規模特認校として、他の学区からも通えるようにしては」 「前後駅前のレンタル自転車が利用されていないようですが、利用数向上策は」 平成29年(2017年)3月議会 一般質問 「水上太陽光発電施設の効果的PRを」 「待機児童解消への道筋は」 「災害物流訓練で見えた課題は。市内被災者への情報伝達は。タイムライン作成は。」 「公園等にコグニラダーを設置しては。ウォーキングにアプリを取り入れては。」 平成28年(2016年)12月議会 一般質問豊根村に共同の風力発電所設置を」 「生ごみ分別収集はただやめてしまうだけなのか 有機循環の取り組みの見通しは」 「入札方法の問題について」 「待機児童対策について」 「福祉避難所開設訓練と星城防災フェスタで見えた防災上の課題」 平成28年(2016年)9月議会 一般質問 「2か所目の水上メガソーラー計画の進捗状況は」 「地域型保育推進の方法についてと、送迎保育ステーションの検討について」 「防災、災害時の態勢について」 「前後駅有料駐輪場問題のその後について」 「図書館の不明本対策と、自動貸出返却機の導入について」 平成28年(2016年)6月議会 一般質問 「水上メガソーラー計画の遅れによる影響は」 「防災力強化の取り組みについて」 「地域型保育の進捗、保育環境の改善について」 「期日前投票所の拡充について」 平成28年(2016年)3月議会 一般質問 「水上メガソーラー計画の進捗と今後について」 「図書館へのレンタルやリースによるLEDの導入について」 「投票率向上を目指した投票環境の改善について」 「保育ママ、小規模保育など、地域型保育について」 「文化会館改修中の対策について」 平成27年(2015年)12月議会 一般質問 「水上メガソーラー計画の進捗状況について」 「新電力事業の検討状況について」 「防災力向上の取り組み、及びタイムラインについて」 「広報、広聴、市民とのコミュニケーション手段としてのLINE@の活用について」 平成27年(2015年)9月議会 一般質問 「水上メガソーラー計画と新電力事業の進捗・検討状況について」 「下水熱ポテンシャルマップの策定について」 「消防庁舎の断熱対策について」 「LEDのレンタル、リースによる導入について」 「予算額の決め方について」 「前後駅周辺への国際ホテル、オフィスビル誘致について」 「前後駅の有料駐輪場の拡張について」 「ひまわりバスのサービス向上について」 平成27年(2015年)6月議会 一般質問 この年の4月に議員になって最初の一般質問です。 「財源確保の手段としての新電力事業への取り組みと、新エネルギー推進計画について」 「少子化対策としての送迎保育ステーションの設置について」

【動画】豊明市水上メガソーラー発電所(ドローン撮影)

お世話になっているWeb制作&印刷会社さんがドローンで豊明市水上メガソーラー発電所を撮り、さらに色々な情報も盛り込んで下さいました。

SNSで活用して下さいとのことでしたのでアップします。

2月27日(水)に一般質問をします

 豊明市議会の3月定例月議会で、2月27日(水)の1人目で一般質問します。お近くの方、よろしければ傍聴にお越し下さい。

ライブ中継もされ、録画でもご覧になれます。

https://www.youtube.com/channel/UCvPY5woiJGV6B4CxLqHAScw

 今回の質問は6件です。

 1件目は「前後駅周辺の活性化、利便性向上について」です。

 これまで何度も様々な角度から取り上げてきた、前後駅周辺の活性化、利便性向上策について進捗状況などを聞きます。

 前後駅は名鉄の急行がとまる駅で、金山駅まで15分、名古屋駅まで20分という利便性の高い、すばらしい立地にありながら、駅周辺、特に南部には、いくつもの駐車場が広がっていて、栄えているとは言いがたい状況であるため、3年半前に前後駅周辺に国際的なホテルやオフィスビルを誘致する考えがないか聞きました。

その後、第3次都市マスタープランで、「駅周辺の土地の有効活用をめざす」とされましたが、具体的な進展はあるか聞きます。

 また、有料駐輪場の不足についてもこれまで複数回質問しました。

 同プランでも「必要となる 駐輪施設の設置を検討する」とされていますが、状況はどうなのか聞きます。

 さらに、ほとんど利用されていないレンタル自転車についても聞きました。

 相変わらずほぼ利用されていないように見えますし、当日の申込みができないなど、不便な点が改善された様子もないため、どうするのか聞きます。

01.jpg

 2件目は、「下水熱利用促進は」です。

 3年半前に年間を通じて比較的温度が安定している下水の熱利用をしやすくする考えはないか聞きました。

 その際、第3次都市計画マスタープランの構想に沿った開発地区が明確になった場合、その地区に対して、下水熱ポテンシャルマップを提示して、事業者に利用の促進を図ることは望ましいと考えているとの答弁だったため、そのようなマップの作成、提示など、下水熱の利用を促進する施策は行われているのか聞きます。

 特に、間米南部地区は、先進的な取り組みができる規模の土地区画整理事業で、業務代行予定者に対して、下水熱、あるいはそれ以外の、先進的な取り組みに繋がる情報提供や話し合いは行われているのか聞きます。

03.jpg

 3件目は、「待機児童解消に向けて」です。

 待機児童問題も3年前から何度も取り上げてきました。

小規模保育所や、事業所内保育所が開設されるなど、保育の受け入れ枠は広がってきましたが、保育を希望する人も増え続け、なかなか

待機児童解消には至っていません。

 最新の状況はどのようになっているか聞きます。

 また、保育士が不足し、施設として余裕があっても受け入れられないという事態も起きているようですが、例えば、市内の保育所で働く保育士の奨学金返済に対して補助を行う自治体もあるので、そうした、保育士の就職、定着をうながす施策を取り入れる考えはないか聞きます。

04.jpg

 4件目は、「安倍総理は、自衛隊の新規隊員募集に対して自治体の6割以上が協力を拒否していると発言しましたが、当市はどちらですか」です。

 安倍総理は、2月10日の自民党大会で、「自衛隊の新規隊員募集に対して、都道府県の6割以上が協力を拒否している。憲法自衛隊と明記して、違憲論争に終止符を打とう」と発言をしました。

 その後、12日の衆議院予算委員会で、「正しくは都道府県と市町村だ。自治体だ。」と修正しました。

 どうやら、全国の市区町村のうち、4割弱が、自衛官の採用活動に適した年齢の方の氏名や住所などの個人情報を、紙や電子データで防衛省に提供しており、3割強は、18歳など採用条件に合う方を抽出した住民基本台帳の閲覧、書き写しを認め、2割程度が、条件に合わせた抽出はしない状態での住民基本台帳を認めている、ということのようです。

 以前、75歳以上になった方に記念品をプレゼントしようとすると家族全員の個人情報が提供されてしまう、条件に合う方の情報だけ見られれば良いのに、何とかならないのかと相談を受け、問い合わせたところ、役所では抽出作業はしていないという回答だったため、当市は自衛隊に対して、どのような対応をしているのか聞きます。

09.jpg

 5件目は、「予算審議の前に来年度の助成事業の募集をし、締め切ることは良いのか」です。

 市民から、広報などで、来年度の助成事業の募集をし、締め切りが、 予算特別委員会の前になっているのはおかしいのではないかという指摘があり、聞くことにしました。

 特に債務負担行為となってもいないようですし、審議によっては、予算が認められなかったり、内容や金額が変更されたりする可能性もある中、特に注釈もなく募集し、締め切ることは良いのか聞きます。

10.jpg

 6件目は、「RPAの導入は」です。

 事務業務などを自動化する、RPA(Robotics Process Automation)を導入する企業が増え始め、自治体でも採用する所が出始めました。

 定型的な作業を自動化することで、単純労働を減らし、職員をより付加価値の高い仕事に振り向けることができるというものです。

 書類の受付、読み取り、データ化といったものから、AI(人工知能)を活用することで、保育所入所選考、社会保障給付の適正化といった煩雑で高度な業務まで、応用が広がり始めています。

 東郷町でも、大量の申請書を読み取ってデータ化するといった作業の自動化の実証実験をするとのことです。

 そこで、当市でも、自動化できる業務がないか洗い出し、導入に向けて検討する考えはないか聞きます。

11.jpg

とみなが秀一政策研究会だより第16号

 とみなが秀一政策研究会だよりの第16号を発行しました。

 印刷ができ次第、地元の地区を中心に新聞折込をする予定ですが、一足先に公開します。

201902会報16号.pdf

・中学も来年度中にエアコン設置

・台風対策は

・室外機の日射対策は

・コンクリートの基礎が必要?

・屋上工事で熱交換塗料

・臨時の南海トラフに関する情報が出た場合は

・タイムラインの運用は

・豊明の川からもマイクロプラスチック

認知症の方の事故に保険を

・12月議会より

 二村台小学校を新設

 「核兵器禁止条約」に署名・批准を求める意見書採択に関する請願

・愛知中部水道企業団議会

 改正水道法に対する対応

 小水力発電の検討状況は

 豊明市内の方で、確実に届けて欲しいという方はこちらから、メッセージをお送り下さい。